三菱電機のエアコン霧ヶ峰のエアコンクリーニング
エアコンのクリーニング方法にはさまざまな方法がありますが、今回は三菱電気の霧ヶ峰エアコンについてご紹介したいと思います。沖縄で多く使われている機種ですね。
沖縄在住、霧ヶ峰エアコンの口コミ

沖縄のエアコンクリーニングについての口コミ抜粋です。
MSZ-ZW5622S-W-INとMSZ-SK5622S-W-INをリビングでの使用、購入で迷っております。
同時購入で子供部屋用にMSZ-GE2222-W-INを3台を予定しています。
下記、条件や金額でどちらの方がいいのでしょうか。
全くの素人なので、お詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。
【設置条件】
・沖縄の大手量販店見積り
・新築、18帖リビングにて冷暖房使用、内部洗浄
・造作ルーバーを取り付けのため、クリーニングムーブアイなどのセンサー機能は使えなさそうです。
【沖縄見積り金額①】
MSZ-ZW5622S-W-IN ×1 210,000円(工事費 25,300円)
MSZ-GE2222-W-IN ×3 165,000円(3台分2階取付工事費 124,080円)
【見積り金額②】
MSZ-SK5622S-W-IN ×1 130,000円(工事費 25,300円)
MSZ-GE2222-W-IN ×3 141,900円(3台分2階取付工事費 124,080円)
※4台目割り引きあり
どういう物かわかりませんがセンサーや吹き出し
吸い込みに影響が出たりサービススペースに直接
アクセス出来ない様な構造だとクリーニングメーカーの保証が
まったく認められないケースがあるので購入前に
店で沖縄のメーカーに確認を内部洗浄お願いしてもらう方が良い
ですよ。
いま流行りの全館空調とか好きなメーカーを選べ
ないどころか定番外メーカー側は保証もクリーニング修理も受け
付けないケースが出てきてますからね。
エアコンクリーニングと修理について

それよりはショートサイクルの可能性の方ですね。
沖縄の住宅だと吸い込み温度が変わるようだと正常に動作しません
のでそのルーバーの仕様がわかる図を本体とどの
ような位置関係で設置するのかを沖縄の店を通して
メーカーに確認してもらうのが間違いありません。
簡単なものだと大丈夫かもしれませんが純正以外
の物と組み合わせて使うケースでエアコンクリーニングをすると修理拒否されて
いる事例も何件もありますから。
沖縄の注文住宅で、エアコンをボックスや埋め込みにして、見た目をよくする設置方法ですよね?
どうしてもエアコンが見えるのが嫌いでなければ、エアコンクリーニングや内部洗浄の観点から10年後の交換時の作業手間やサイズ選定の難しさ、空気の流れが悪くなることによる効率低下や温めむらを考えると、変更可能なら普通の設置に今からでも変更したほうがいいと思います。
より良い見た目にするのであれば、三菱電機ですとFZシリーズにするとかっこよくなります。
リビングのエアコンが突然壊れて買い替えを検討中です。
今まではnocrie AS-Z71A2W 23畳用です。
色々調べた結果、沖縄の我が家はとことん自分でもクリーニング清掃するので、霧ヶ峰に行き着いています。更にワンサイズ上のMSZ-ZW8022Sにしようと思っていたところ、型番違いのMSZーZXV8022Sを発見しました。
エアコン霧ヶ峰についての口コミ

【デザイン】
悪くは無い
【使いやすさ】
良い
【パワー】
良い
【静音性】
良い
【サイズ】
最初威圧感が有ったが慣れた
【除菌・消臭】
良い
【総評】
良い リモートも今のところ反応している
エアコンクリーニングに関しても特に問題なく沖縄ではとても人気の機種のようです。
暖房対応畳数(目安) 暖房14畳まで (11~14畳)
暖房(木造和室目安) 11 畳
暖房(鉄筋洋室目安) 14 畳
暖房能力 5 kW
低温暖房能力 8.3 kW
暖房消費電力 970 W
沖縄で冷房対応畳数(目安) 冷房17畳まで (11~17畳)
冷房(木造和室目安) 11 畳
冷房(鉄筋洋室目安) 17 畳
冷房能力 4 kW
冷房消費電力 960 W
冷房COP 解説
4.17
エアコンと扇風機のいいとこどりの「ハイブリッド運転」が可能なGEシリーズの2020年モデル。赤外線センサー「フロアアイ」が運転を自動で切り替える。
好みに合わせて弱・標準・強から3つの除湿の強さが選べる。屋外温度が46度でも運転が止まらない「STRONG冷房」を搭載。
前面パネルやフラップなどを取り外して手入れができ、左右風向フラップの開閉が可能なので、通風路の中まで手が届いてファンの掃除も簡単。
特筆すべきは沖縄だからか自動フィルター洗浄機能あり、つまりエアコンクリーニングを依頼すると3倍の工賃がかかってしまうところ。万一壊れても修理が非常に難しく、購入は正直あまりお勧めできないモデルといえます。エアコンを洗ったりクリーニング、内部洗浄することも考えなければいけませんね。
エアコンクリーニングの口コミ

価格ドットコムの口コミから。
両親の寝室と和室に使用しています。共に木造の8畳間です。
デザインは直線基調でスッキリしており私は好みです。
寝室に設置した方は、タイマーでonさせて使用しています。30分単位で指定できます。
8畳間を冷房するのに十分なパワーがあります。暖房はキビシイので冬の時期はファンヒーターを使用しています。
他の方で「冷房時に湿度が上がる」というご意見がありましたが、当方では湿度は測定していないので気が付きませんでした。両親からそのような話は出ておりませんので、環境によるのかもしれません。今夏、湿度を測定してみようと思います。
当方ではピンポイントで短時間使用する状態ですので、不満が出難いのかもしれません。
総評としては特に不満もなく、また低価格で導入できましたので、現状としては及第点といった感じです。
エアコンクリーニングもしやすいです。
他の方も書かれていますが、沖縄で冷房運転時に湿度が75%~79%まで上昇して耐えられません。
これまで何台もエアコンを使用してきましたが、普通は冷房を入れると湿度も同時に下がります。
しかし、このエアコンは逆で湿度が上がります。寒いのに空気がジメジメしていて、不快そのものです。
除湿機能を使用すると、「弱」の設定でも室温が21℃まで下がってしまい、寒すぎて使えません。
また、「標準」設定にしても湿度が60%以下には下がらないのでジメジメした感じが残ります。
湿度の異常な高さと関係あるのか、購入してまだ半年も経たないのにカビ臭さが酷いです。
冷房運転にすると部屋にカビの臭いが充満して我慢ができません。
目が痛くなるほど強烈なカビ臭さです。
エアコンのカビ臭さをなくす運転方法を試しましたが、一日で元のカビ臭さに戻ります。
エアコンのかびくささについての追記

沖縄で修理を依頼して三菱電機のスタッフが点検しましたが、異常はないと言われました。エアコンクリーニングも考え
冷房最低温度(16℃)設定にして、さらに部屋のドアを全開にした状態での動作テストでした。
上記のように換気された状態であれば臭気も逃げていくし
そもそも普段16℃設定でエアコンを使わないので実態に即していません。
スタッフは二人で来ましたが、内部洗浄時に二人で「カビ臭くさくない」と鼻でチェックしていたのにも驚きです。「冷房で使えば湿度は上昇するもの」と言われました。これまで10回以上の引っ越しを経験して色々なエアコンを使用してきましたが、こんな症状は初めてです。
ちなみに、カメラのレンズを管理したりペットの体調管理の為に複数の温度湿度計を置いていますが、冷房を使用して80%の湿度はあり得ないと思います。
仕方がないので、カビ臭くなったり湿度が上昇したら「除湿モード」に切り替え、除湿で冷えすぎたら「冷房モード」に戻すといった対処法で使用しています。
購入して半年しか経過していませんが、来年の春に他メーカーのエアコンに買い換えます。
三菱電機の冷蔵庫や掃除機が良かっただけに、今回のエアコンは本当に残念です。
ほかの方のエアコンクリーニングについての口コミです。
【デザイン】
シンプルなデザインで悪くないです。
【使いやすさ】
スタンダードなタイプで操作もシンプルです。
【パワー】
6畳の寝室で使用していますが必要十分ですぐに涼しくなります。
【静音性】
特に気にならないので静かだと思います。
【サイズ】
室外機がとても小さいので置き場所が限られている方に向いていると思います。
【除菌・消臭】
機能は特にないと思いますがにおいはしないです。
【総評】
温度センサーがついていますが他の機種と売価がほとんど変わらないので
お買い得だと思います。
リビングから離れた6畳の寝室で使用しており
設置する前は暑くて寝付けませんでしたが今は快適です。
他の方のコメントで湿度が上がるとありましたが
自分は気になりませんでしたし今まで使用した他のメーカーの商品と変わらないです。